『かけがえのない命を守り育てるには』~人権・平和を考える~
山口信三 氏
講師プロフィール
元横浜市元街小学校校長 日本キリスト教団清水ケ丘教会員
日時:2016年7月2日(土) 受付9時30分~講演 10時~11時30分
場所:めぐみ幼稚園 リズム室(吉野川市鴨島町鴨島380)
ちらしはこちら→ 7月2日講演会
『かけがえのない命を守り育てるには』~人権・平和を考える~
山口信三 氏
講師プロフィール
元横浜市元街小学校校長 日本キリスト教団清水ケ丘教会員
日時:2016年7月2日(土) 受付9時30分~講演 10時~11時30分
場所:めぐみ幼稚園 リズム室(吉野川市鴨島町鴨島380)
ちらしはこちら→ 7月2日講演会
虐待的環境における子どもの育ち―私たちおとなの責任と役割―
子ども虐待に関する心痛める事件が毎日のように報道され後を絶ちません。どうして、この
ような親は本来愛すべきわが子に暴力を振るつてしまうのでしょうか。そういつた親の育ちに
は、どのような特徴があるのでしょうか。それノらを理解するためにも、虐待的な環境に育った
子どもの心身の影響を知ることが必要不可欠です。長年、被虐待児や親の治療に関わつてきた小児科医の田中篤先生から、臨床を通して学んできたことを語ってもらい、一緒に、この重要で複雑な問題を考えたいと思います。一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしています。
2016年5月24日 (火)
講演:午前10時~ 11時45分
開場午前9時30分
場 所 日本キリスト教団東中通教会 新潟市中央区東中通一番町86
参加費 500円
講師:田中 篤先生 (長岡赤十字病院小児科医師)
ちらしはこちら→
5月24日新潟市
『沖縄の地から平和と命の尊厳を』-女性と弱い立場の人にとっての安全保障ー
講師:喜久山アコ氏
命どう宝あいち会員
1971年沖縄県那覇市生まれ (日本復帰1年前)
1994年名古屋大学法学部政治学科卒業
以来名古屋在住
日時 2016年5月21日(土)
午後1時30分~3時30分(開場午後1時)
場所 日本キリスト教団名古屋中央教会一階マナホール
名古屋市東区久屋町8-6(地下鉄栄駅5番出口出てすぐ)
参加費 300円
主催 公益財団法人 日本キリスト教婦人矯風会
ちらしはこちら→ 5月21日講演会
当会編集部の藤沢が下記集会でおはなしします
*******************************
日本キリスト教団神奈川教区青年のつどい ちらしから
神奈川教区青年の集い「春」みんなで楽しく聖書・キリスト教人物研究パート14
NHKの朝ドラで「あさが来た」が放映され、広岡浅子さんについての関心が高まっています。日本の女子教育に大きく貢献し、晩年はキリスト者として、キリスト教婦人矯風会やYWCAにもかかわっている浅子さん。「花子とアン」の村岡花子さんともお友達だったって知っていましたか? 今回は婦人矯風会の藤沢陽子さんをお招きし、お話を伺います。信仰者としての広岡浅子さんがどんな人生を生きたか、一緒に学んでみませんか?どなたでもご参加ください。
(「青年」じゃない人も大歓迎!)
3月5日(土)13:00~15:00 横浜YWCA
202号室 横浜市中区山下町225(関内南口徒歩10分) 神奈川教区青年委員会
矯風会は2016年1月13日に「日本軍『慰安婦』問題に関する日韓外相会談に対する声明を発表し、安部首相と岸田外相に送付しました。
声明はこちら→
2014年「日本軍『慰安婦』問題解決のためのアジア連帯会議」で採択された「日本政府への提言」はこちら→ アジア連帯会議
矯風会は12月1日に、安倍晋三・内閣総理大臣と岩城光英・法務大臣に
強姦罪の刑を5年以上引き上げること、性的合意年齢を18歳に引き上げること、
強姦罪等の性暴力に対して親告罪をはずすこと、近親かんを含め親など
地位を利用した性犯罪に新たな規定を設けること、
被害者が男性でも強かんと同等の扱いをすること、
強かん罪に対する公訴時効を撤廃すること、
性犯罪加害者に対する再犯防止プログラムの受講を
義務化することを要望しました。
要望書はこちら→
刑法改正に関する要望書
1月30日開催の下記学習会は定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきます。
トークと交流 ありのまま自分らしく生きる
多様なセクシュアリティの中で~わたしが出会った人たち~
大好評企画の2回目☆
セクシュアル・マイノリティ当事者の方からのお話と、交流の時です。
お友達とお誘いあわせの上、ぜひいらしてください!
1月30日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
トーク川本恵子さん(日本キリスト教団 波田教会牧師、矯風会会員)
場所:矯風会館3階集会室 チケット前売り 800円 当日1000円
チラシはこちら→
1月
とき:12月4日(金)13:00~15:15(開場12:30)
場所:矯風会館1階ホール どなたでもどうぞ 入場無料
①礼拝メッセージ「わたしが自由でありつづけるために」飯田瑞穂
※礼拝の中献金の時があります。強制ではありません。)
② 講演「村岡花子さんと広岡浅子さんが伝えたかったこと」藤沢陽子
③交流
ちらしはこちら→
2015年12月創立記念日129年
10月1日(木)矯風会も賛同団体となっている院内集会「人身取引をなくすために―人身取引対策先進国・台湾の専門家、NGO職員を招いての現状取り組み報告と意見交換」が2015年10月1日(木)13:30~ 衆議院第1会館・第三会議室で開催されます。
<ちらしより>
米国国務省が7月に発表した「2015年人身取引報告書(2015 Trafficking-in-Persons Report)」において、台湾は6年連続で、人身取引対策に関し4段階評価の最高水準の評価を受けました。
このたび人身取引問題、関し先進的な取り組みを行っている台湾から入国管理官、捜査官、人身取引被害者に特化したシェルター事務局長などの専門家を招き、特に性目的の人身取引問題に焦点を当て、台湾における人身取引問題にかかわる法整備および実際の運用事例、EU、米国、オーストラリア等の同法制度およびその執行状況についてお伝えします。また、政府とNGOの連携について意見交換をしながら考えていきます。
日時 2015年10月1日(木)13:00受付(入口で通行証を受け取ってください) 13:30開始~16:30終了
場所 衆議院第一会館第3会議室 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1
定員 60名
対象 各党国会議員・地方議員国会議員・子どもや女性の人権をテーマに活動するNGO関係者、緊急保護施設等や女性相談センター等など直接的に児童・青少年の相談、保護、処遇、支援に携わっている方々、テーマに関心がある学生・一般の方々
その他 費用無料・逐次通訳がございます。詳しくは、院内集会チラシをご覧ください。
申込 事前申込が必要となります。定員になり次第締め切らせていただきます。
ちらしはこちら→ http://ecpatstop.jp/act/2015/09/3356
講師:河野美江さん さひめ理事・島根大学准教授・産婦人科医
日時:2015年9月30日(水) 受付:10時50分~ 11:00~12:30
場所:インマヌエル松江教会 松江市東津田町556 参加費300円
問い合わせ先:矯風会松江グループ 曽田 090-3379-8387 松浦 080-5616-6225
<ちらしから>☆性暴力被害者が安心して相談でき、必要に応じて速やかに病院での治療を受けるとともに、カウンセラー、弁護士などの支援を受けることのできるシステムを構築し、性暴力被害の救済と未然防止を図る。
☆2014年1月11日に、民間のボランティアによって発足し、4月14日には「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」となる。
ちらしはこちら→
9月30日松江