
講師:山口のり子さん(アウェア代表)
動画公開期間 2020年11月11日(水)~17日(火)
参加申し込み:新宿区男女共同参画センターまで(受付期間10月7日~11月10日)。メール(講座名、お名前、電話番号、年齢●歳代を記載)、または下のチラシ裏のFAX申込用紙をお使いください。
✉ danjo-keihatsu@city.shinjuku.lg.jp FAX 03-3341-0740
共催:ウィズ新宿都

講師:山口のり子さん(アウェア代表)
動画公開期間 2020年11月11日(水)~17日(火)
参加申し込み:新宿区男女共同参画センターまで(受付期間10月7日~11月10日)。メール(講座名、お名前、電話番号、年齢●歳代を記載)、または下のチラシ裏のFAX申込用紙をお使いください。
✉ danjo-keihatsu@city.shinjuku.lg.jp FAX 03-3341-0740
共催:ウィズ新宿都
語り始めた被害者たち~明らかになってきた現代の性暴力・性搾取~
ちらしより:
ポルノは楽しむもの、被害者などいないと思われてきました。「こんなこと私が悪いのだから」家族にも友人にも相談できない、と思っていた女性たちが支援団体につながり、解決をともに探る中でその構造が少しずつ明らかになってきました。
そこには脅し、だましがあり、「デジタル性暴力」と言ってもよいネットでの拡散による被害も多くありました。何年も何十年も苦しみ続け、沈黙を強いられてきた女性たちが次々と相談を寄せるようになりました。今、何が起こっているのか、現場からのご報告をいたします。
とき:2018年11月3日(土)14:00~15:30(受付13:30)
講師:田口道子さん(ポルノ被害と性暴力を考える会-PAPS理事長)
会場 矯風会館3階集会室 チケット前売り800円 当日1000円
ちらしはこちら → 11月3日田口道子さん
ちらしより:
今日、世界には数千万人の「現代の奴隷」が存在します。多くは、搾取を目的に労働等を強制される「人身売買(取引)」の被害者です。日本でも技能実習生・留学生への労働搾取、AV出演や売春の強要など被害は後を絶ちません。
一方、2020年にオリンピック・パラリンピツク東京大会を控え、日本は今後ますます多くの外国人を迎えようとしていますが、大規模スポーツイベントの開催に当たつては、過去にも競技場建設における労働搾取、会期中・前後の買春需要を満たすための性的搾取、また大会に供される食物、衣類(ユニフオーム)その他の製造に関わる国内外での労働搾取が問題視されてきました。
今日本でどんな問題が起きているのか、民間団体や企業がどんな取り組みを行つているのかを学び、2020年に向けて何ができるのか、一緒に考えてみませんか?
日時:2018年7月11日(水)18:30~20:30
会場:上智大学四谷キャンパス図書館棟L-911会議室
参加費: 無料
主催:人身売買禁止ネットワーク(JNATIP)
申し込み方法はちらしを参照。
ちらしはこちら→ JNATIP2018 7月11日セミナー
矯風会は、性暴力事件の直後に勇気をもって加害者を訴え、また今回正義を求めて、
検察審査会に不起訴処分への不服申し立てをした被害女性の行動に敬意を表し、支持
するとともに、東京検察審査会の審査委員が被害者の訴えに
真摯に耳を傾け、被害の実態を確実に把握された上で、公正な審査と決議を行うよう要望する要望書を東京都検察審査会に提出しました。
要望書はこちら→ 17.7.31検察審査会への要望書
DV被害者からDV予防教育者に
講師: 須賀朋子さん(酪農学園大学准教授)
とき:2017年10月23日(月)13:30~15:30
ところ:北海道クリスチャンセンター2階ホール
参加費(資料代)500円
ちらしはこちら→ 10月23日予防教育
人身売買はすぐ身近で起きている 今この時も・・・
とき:2017年6月13日(火)16:00~17:45(開場15:30)
参議院議員会館101会議室 入場無料
<申し込み/受付/問い合わせ>
事前申し込み不要。当日直接会場へお越しください。
参議院議員会館の入り口で入館証をお渡しします。
名刺をお持ちくださるか、当日受付カードに
ご記入ください。お問い合わせは「移住連」まで。
03-3837-2316
主催:人身売買禁止ネットワーク(JNATIP)
ちらしはこちら→
時:2017年7月13日(木)10:00~18:00
会場:矯風会館1階ホール(入場は閉館30分前まで)
入場料:一般1500円 高校生以下は無料 前売り券1300円(矯風会員1000円)
詳細は ちらしまたは矯風会事務局 電話 03-3361-0934まで
ちらしはこちら→ 7月13日私たちは『買われた』展
<講演会のお知らせ>
講師:郡司美枝子さん(ふれあいサポート会長・元いわき市女性相談員)
~DVを理解するために~ 束縛は愛ではありません!デートDVは暴力です。
いわき市の現状とその支援、DVを防ぐための方策、私たちにできることなどを講師から伺います。
日時:2016年 11月21日(月)午後1:30~3:00
場所:平バプテスト教会(いわき市平材木町22 電話 0246-23-5437)
会費:500円
ちらしはこちら→ いわき11月21日
矯風会130周年記念講演会
「福島の子どもたちの通年保養所<かおりの郷>について」
とき:2016年10月24日(月)13:30~15:30
ところ:北海道クリスチャンセンター2階ホール
講師:山口たか さん (NPO法人 福島の子どもたちを守る会北海道 理事長)
ちらしはこちら → 10月24日北海道