とき:2025年10月17日(金)午前11時~午後2時
場所:矯風会館前庭
リサイクル衣料、新品雑貨、生活用品などを格安で販売予定。
収益はすべて女性と子どものための福祉活動に使われます。
雨天の場合も矯風会館地下1階にておこないます。
ちらしはこちら→バザーちらし_2025秋
とき:2025年10月17日(金)午前11時~午後2時
場所:矯風会館前庭
リサイクル衣料、新品雑貨、生活用品などを格安で販売予定。
収益はすべて女性と子どものための福祉活動に使われます。
雨天の場合も矯風会館地下1階にておこないます。
ちらしはこちら→バザーちらし_2025秋
「リプロダクティブ・ヘルス・ライツをすべての人に!
~「にんしん」SOSの現場から~」
発題I:自分の身体は自分で決める ~ピッコラーレのとりくみ~
中島かおりさん(NPO法人 ピッコラーレ代表理事・助産師)
発題II:慈愛jiaiのSRHR ~新しい命、これからのわたし~
熊谷真弓さん(女性自立支援施設「慈愛jiai」施設長)
自由トーク:「にんしん」をきっかけに誰もが孤立することなく自由に幸せに生きることができる社会を
日時:10月16日(木)、14:00~16:00
開催方法:Zoomミーティング(入室13:40~)
参加費:1,100円(税込)※パソコン1台分です(複数視聴可)
定員:50人
申込方法:申し込みフォームhttps://forms.gle/Lpejn8Lqr6Nzr1aj7に必要事項を記入し送信、もしくはメール kyofukai@titan.ocn.ne.jp よりお申し込みください。
メールの場合には、件名に「10/16セミナー申込」、お名前、ふりがな、メールアドレスをご記載ください。
受付メールに記載された口座(郵便振替、ゆうちょ銀行)に、10/9(木)までに参加費1,100円をお振込みください。
10/14(火)以降、お申し込みのメールアドレスにZoom招待状をお送りします。
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
(社福)慈愛会
お問い合わせ電話:03-3361-0934
詳細はチラシをご覧ください。20251016_矯風会・慈愛会OLセミナー
講演(落語)会「落語から考えよう、平和と依存症の問題 ~第五福竜丸の悲劇、依存症の恐ろしさ~」
日時:2025年9月27日(土)午後1:30~3:30
(開場:午後1時)
場所:和歌山県立図書館2階 メディア・アート・ホール
講師:ゴスペル亭パウロさん
参加費:無料
申し込み:不要
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
詳細はチラシをご覧ください。
講演会「無防備地域宣言で憲法9条のまちを!
~軍隊のない国家で非暴力 非武装の平和主義を考える~」
日時:2025年9月27日(土)午後1:30~3:30
(受付 午後1:00~)
場所:日本キリスト教団 高崎教会
(群馬県高崎市東町 134-7)
JR高崎線高崎駅東口 徒歩7分
講師:前田朗さん
参加費:500円
申し込み:不要
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
詳細はチラシをご覧ください。20250927前田朗さん講演会
「その時、何が起きたのか
関東大震災102年目にあたり 朝鮮人虐殺、加害の歴史を考える」
ちらしより:
関東大震災が起こって102年が過ぎました。
日本の軍隊、警察、デマを信じた人々によって多数の朝鮮人が殺されました。この事件を知る人々は少なくなり、思いを寄せる人々はなくなってきています。このまま忘れ去ってしまうにはあまりに大きく深刻な事件です。世代を越えて伝えていかなければなりません。(「朝鮮人殉難者追悼碑(東京都墨田区)の建立にむけて」より)
現在、日本ではさまざまな国の人々が以前より数多く見られるようになりました。矯風会では、これらの方々と共に、より良く生きて行くために、過去の差別と偏見によって起こってしまった、この加害の歴史を深く知り、学びたいと思い、講演会と現場のフィールドワークを企画しました。共に参加し、学びあいましょう。
①講演会
日時:2025年9月25日(木)午後1:00~3:00
場所:矯風会館3階集会室
講師:西崎雅夫さん
定員:50名
参加費:800円(税込、当日払い)
②フィールドワーク
日時:2025年10月1日(水)午後1:00~4:00
(小雨決行、荒天の場合は10月9日(木))
集合場所:JR両国駅西口
講師:西崎雅夫さん
定員:30名
参加費:1,000円(行事保険料・税込、当日払い)
申し込み方法:チラシQRコード、またはメール kyofukai@titan.ocn.ne.jp よりお申し込みください。
メールの場合には、件名に「9/25講演会申込」もしくは「10/1フィールドワーク申込」あるいは「講演会・フィールドワーク両日申込」、お名前(ふりがな)、当日連絡がつく電話番号、一般/会員の別、イベントを知ったきっかけをご記載ください。
フィールドワーク参加の方は、行事保険加入のため、郵便番号と住所もご記載ください。
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
お問い合わせ電話:03-3361-0934
詳細はチラシをご覧ください。250925&1001講演会とフィールドワーク
k-peace44号特集は「関東大震災の朝鮮人虐殺をひきおこしたもの」です。
証言を集め、追悼碑の建立にも尽力された西崎雅夫さん、差別とデマについて著書が複数ある加藤直樹さん、当時の「朝鮮人が日本人女性をレイプした」とのデマについて、また朝鮮人学校差別について二人の学者にご執筆いただきました。
ヘイトが横行する今こそ、お薦めします。
お求めはこちらから→k-peace No.44
映画「金福童(キム・ボクトン)」上映会&梁澄子さんトーク
ちらしより:
「希望は掴みとるもの」――
金福童さんの静かで表情を変えない姿は、かえって多くを物語る。映画の中で表情が一変する。それは〈戦時性被害者〉が〈平和活動家〉へと変身した瞬間だ。
吉元玉(キル・ウォノク)さんと共に「ナビ(蝶)基金」を設立し、紛争地で性被害に苦しむ女性たちを支援。また病身を押して来日し、朝鮮学校の子どもたちに、全財産で「金福童の希望」基金を設立した。
日時:2025年8月29日(金)上映13:30~
(開場13:00 上映101分)
場所:日本キリスト教会 柏木教会
参加費:事前申し込み 1,100円 当日 1,200円
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
協賛:日本キリスト教協議会 女性委員会
協力:日本キリスト教会 柏木教会
申し込み方法:チラシQRコード、またはメールkyofukai@titan.ocn.ne.jpよりお申し込みください。
メールの場合には、件名「8/29上映会申込」、お名前、電話番号、イベントを知ったきっかけ、一般/会員の別をご記載ください。
定員50名に達し次第締め切り。
お問い合わせ電話:03-3361-0934
上映会「荒野に希望の灯をともす ~医師・中村哲 現地活動35年の軌跡~」
ちらしより:
長く戦争が続いたアフガニスタンで医療活動を続けてきた中村医師。干ばつに被災し、病気や水不足に苦しむ人々のため、自ら重機に乗り、現地の人たちと用水路を作った。「平和には戦争以上の力があり、平和には戦争以上の忍耐と努力がいる」と語った中村哲35年の軌跡をたどる。
日時:2025年7月9日(水)上映13:30~
(受付開始12:45 入場13:00 上映時間88分)
場所:矯風会館1Fホール
参加費:事前申し込み 500円 当日 600円
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会 平和・核問題委員会
協力:中村哲さんの映画を上映する会
申し込み方法:チラシQRコード、またはメールkyofukai@titan.ocn.ne.jpより、7/6(日)までにお申し込みください。
メールの場合には、件名「7/9上映会申込」、お名前、電話番号、イベントを知ったきっかけ、一般/会員の別をご記載ください。
定員100名に達し次第締め切り。
お問い合わせ電話:03-3361-0934
サヘル・ローズさん講演会 里親や養子縁組で大切なこと~血が繋がっていなくても大切な【かぞく】~
日時:2025年6月14日(土)講演14:00~16:10(開場13:30)
場所:ウェスレアンホーリネス淀橋教会
※早稲田大学から会場が変更になりました。
参加費:2000円 申し込み方法・詳細はチラシをご覧ください
主催:(一社)人権問題研究協議会
共催(公財)日本キリスト教婦人矯風会
後援 こども家庭庁/新宿区/早稲田里親研究会/全国里親会/麦の子会/ベアホープ/埼玉里母の会/こども研究会/兵庫県明石地区里親会/養子と里親を考える会/アン基金プロジェクト他多数
ちらしはこちら→250614共催_サヘルローズさん講演会_会場変更版
とき:2025年5月30日(金)午前11時~午後2時
場所:矯風会館前庭
リサイクル衣料、新品雑貨、生活用品などを格安で販売予定。
収益はすべて女性と子どものための福祉活動に使われます。
雨天の場合も矯風会館地下1階にておこないます。
ちらしはこちら→バザーちらし_2025春