矯風会は2025年6月27日に白石隆浩さんに対する死刑が執行されたことに対して強く抗議し、死刑廃止を求める要望書を内閣総理大臣と法務大臣に提出しました。
文書はこちら→白石隆浩さんの死刑執行抗議
矯風会は2025年6月27日に白石隆浩さんに対する死刑が執行されたことに対して強く抗議し、死刑廃止を求める要望書を内閣総理大臣と法務大臣に提出しました。
文書はこちら→白石隆浩さんの死刑執行抗議
7/12(金)東京「原発をとめた裁判長そして原発をとめる農家たち」
映画上映&監督ミニトーク
ちらしより:
原発の危険性を伝えるために人生をかけた元裁判長。放射能被災から立ち上がり、農業をよみがえらせる福島の人々ー。
日時:2024年7月12日(金)午後1:30~3:30頃
上映(92分)後、小原浩靖監督ミニトーク
会場:矯風会1階ホール 参加費 事前申込 500円 当日600円
お申込みはこちら→ https://forms.gle/itvXDJN5yDkdpyTd7
またはちらし記載のQRコードをご利用ください。
ちらしはこちら→ 240712原発止めた裁判長上映東京
ちらしより:
外国人学校に対する官製ヘイト、技能実習生、難民、入管など外国人差別の実態に迫る
映画 ワタシタチハニンゲンダ!上映会
日時:2024年6月12日(水)13:30~15:30 (開場 13:15 上映時間114分)
場所:横浜市福祉センター904室(定員30名)
入場料:500円
同時配信あり。ご希望の方はチラシ裏面記載のメールアドレスにその旨お知らせください。受付締切:6/5
ちらしはこちら→ 20240612ワタシタチハニンゲンダ横浜
「原発といのちは共存しない。~核のゴミ捨て場を拒絶した高知の運動から~」
ちらしより:
2024年1月に日本中にを震撼させた能登半島地震。復旧の困難もあり、避難の長期化による健康の心配もあり、被害の深刻さに胸が痛みます。今、私たちの四国にも起きるであろう地震災害の最も大きな脅威は、原発被災の脅威です。今こそ、安心できる未来を共に考えませんか?
日時:5/8(水)
講師 外京ゆりさん 反原発被ばく市民団体「グリーン市民ネットワーク高知」共同代表
講演会受付 14:00~14:25
講演会・報告 14:25~15:45 於:日本基督教団高知教会礼拝堂
参加費500円
連絡先:チラシ参照
チラシはこちら→
矯風会は6月6日、内閣総理大臣、経済産業大臣、環境大臣に「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法成立に対する抗議書を提出しました。
抗議書はこちら→ HP掲載 GX法成立抗議2023.6
矯風会は2023年1月6日に「安保関連3文書」および「原発政策」決定への抗議書を総理大臣、防衛大臣、経済産業大臣、環境大臣に提出しました。
抗議書はこちら→ 20230106提出 安保関連3文書 原発政策への抗議
比企敦子さん講演会 この国の教育はどこへ向かっているのか?
~歴史認識と平和教育の視点から~
オンライン講演会
ZOOMミーティング(募集定員60人)
とき:2023年2月15日(水)午後2時~3時45分(zoom入室13:40~)
講師: 比企 敦子さん 日本キリスト教協議会(NCC)教育部総主事
ちらしから:1986年に自国中心的な高校歴史教科書が検定を通って以降、問題のある中学校歴史教科書も採択されています。特に、植民地支配やアジア・太平洋戦争に関する記述に問題があります。2021年4月には、既に検定を通った歴史教科書の記述を「閣議決定」で覆し、訂正申請させると言う事がありました。時の一内閣の決定によって教科書の記述が変更させられることは子どもの学習権の侵害につながります。
将来を担う子どもたちの教育について、ご一緒に考えてみたいと思います。
講師略歴:東洋英和女学院、フェリス女学院(中高・英語)教員を経て 2013年4月より現職。全国キリスト教学校人権教育研究協議会副会長・運営委員、宗教者九条の和世話人、農村伝道神学校講師、マイノリティ宣教センター運営委員、神奈川教区性差別問題特別委員会委員
7月27日に矯風会は法務大臣に加藤智大さんに対する死刑が執行されたことに対して強く抗議し、死刑廃止を求める要望書を提出しました。
文書はこちら→ 提出 加藤智大さん死刑執行抗議
矯風会は2022年3月30日にロシア大使館付 プーチン大統領にロシア軍の停戦を求める要望書を提出しました。
要望書はこちら→ 2022ロシア軍の停戦を求める要望書 プーチン大統領