協力団体主催「嗚呼満蒙開拓団」上映とお話の会

 

テーマ:戦争のはじまりを考える学習会

「嗚呼満蒙開拓団」上映とお話の会

羽田澄子さんのお話(女性「九条の会」よびかけ人)

日時:2017年9月18日(月・敬老の日)14:00~16:30

場所:文京区立男女平等センター 1階研修室A

ホームページ:zyosei9zyo.com

鑑賞協力費:1,000円

申込み:電話:03-5981-8441 Fax:03-5981-8474

主催:

女性「九条の会」 事務局 〒112-0012 東京都文京区大塚4-40-1-2F

℡ 03-5981-8441 Fax 03-5981-8474

「慰安婦」問題が未来を拓く 講師 梁澄子さん

ちらしより:

日本政府の正式謝罪も法的賠償もない日韓「政府間」の合意(2015年)によって「慰安婦」問題は終わりにされようとしています。そのような状況において「未来を拓く」とは?

過去を語り始めた勇気ある当事者ハルモニたちと共に25年以上歩んでこられた梁澄子(ヤンチンジャ)さんによる貴重な講演です。過去から現在へとつづく性暴力・製作主の現状を見据えつつ、日本軍「慰安婦」問題の切り開いた地平、そしてこれから~を語っていただきます。是非ご参加ください。

とき:12月6日(水)13:00~15:30(開場12:30)

場所:矯風会間1階ホール チケット前売り 1200円 当日1500円

ちらしはこちら→ 12月6日梁澄子さん講演会

女性支援の新しい法制度を求めて 細金和子さん講演

「女性支援の新しい法制度を求めて~困難に直面する女性たちと共に~」

細金和子さん講演会

ちらしより

売春防止法が出来て60年。今、すべての女性のための支援法が必要とされています。

日時:2017年9月12日(火)13:00~14:30(開場12:30)

資料費:300円

会場:かながわ県民活動サポートセンター1502室

ちらしはこちら→ 9月12日女性支援

 

次回洋服ポストは8月17日(木)13:30~15:30です

矯風会では毎月第3木曜日に本館前庭にて洋服ポスト(古着回収)を行っています。まだ着られる衣類全般受け付けています(着物、帯、靴、サンダル、ベルト、帽子、バッグ、ぬいぐるみ、新品の下着も可)。レインブーツ、ロングブーツ、下駄、草履、はぎれは不可。ハンガーは外してお持ちください。

7 月20日の洋服ポストには、103件 、524 キログラム集まりました。みなさまのご協力に心より感謝申し上げます。

☆お願い☆大原則はそのままの状態で使える衣類!
男・女・子ども・マタニティ服、夏・冬物、混ぜてかまいません。ビニールや紙の袋に入れて投函にお越しください。恐れ入りますが下着は新品をお願いします。使用した食器類は扱っておりません。
当日ご持参が難しい方は、開館時間内(9:00~18:00 土日祝日除く)に矯風会館内「受付」にお声かけください。敷地内に置くことはご遠慮ください。ハンガーは取り外してください。

保管場所が限られていますので、なるべく開催日近くにお持ちいただけると助かります。
9月開催日は2017年9 月21日(木)13:30~15:30です。そのままの状態で再利用できる衣類を袋などに入れてお持ちください。

洋服ポストの詳細はこちら→ http://www.yofukupost.net/

次回洋服ポストは7月20日(木)13:30~15:30

矯風会では毎月第3木曜日に本館前庭にて洋服ポスト(古着回収)を行っています。まだ着られる衣類全般受け付けています(着物、帯、靴、サンダル、ベルト、帽子、バッグ、ぬいぐるみ、新品の下着も可)。レインブーツ、ロングブーツ、下駄、草履、はぎれは不可。ハンガーは外してお持ちください。

6 月15日の洋服ポストには、148件 、683 キログラム集まりました。みなさまのご協力に心より感謝申し上げます。

☆お願い☆大原則はそのままの状態で使える衣類!
男・女・子ども・マタニティ服、夏・冬物、混ぜてかまいません。ビニールや紙の袋に入れて投函にお越しください。恐れ入りますが下着は新品をお願いします。使用した食器類は扱っておりません。
当日ご持参が難しい方は、開館時間内(9:00~18:00 土日祝日除く)に矯風会館内「受付」にお声かけください。敷地内に置くことはご遠慮ください。ハンガーは取り外してください。

保管場所が限られていますので、なるべく開催日近くにお持ちいただけると助かります。
8月開催日は2017年8 月17日(木)13:30~15:30です。そのままの状態で再利用できる衣類を袋などに入れてお持ちください。

洋服ポストの詳細はこちら→ http://www.yofukupost.net/

連携団体主催:6/13院内集会 偽装される人身売買

人身売買はすぐ身近で起きている 今この時も・・・

とき:2017年6月13日(火)16:00~17:45(開場15:30)

参議院議員会館101会議室 入場無料

<申し込み/受付/問い合わせ>

事前申し込み不要。当日直接会場へお越しください。

参議院議員会館の入り口で入館証をお渡しします。

名刺をお持ちくださるか、当日受付カードに

ご記入ください。お問い合わせは「移住連」まで。

03-3837-2316

主催:人身売買禁止ネットワーク(JNATIP)

ちらしはこちら→

2017年6月13日JNATIP院内集会チラシ(一般向け)

次回活動説明会は7月7日(金)13:30~です

矯風会では毎月1回活動説明会を行っています。矯風会の歴史、女性人権事業・女性福祉事業などに関心のある方、ボランティアご希望の方はまず活動説明会にご参加ください。

矯風会の活動をわかりやすくご説明します。参加ご希望の方は前日までに事務局にご予約ください。8月の活動説明会は8月4日(金)13:30~です。

矯風会事務局 電話 03-3361-0934

次回洋服ポストは6月15日(木)13:30~15:30

矯風会では毎月第3木曜日に本館前庭にて洋服ポスト(古着回収)を行っています。まだ着られる衣類全般受け付けています(着物、帯、靴、サンダル、ベルト、帽子、バッグ、ぬいぐるみ、新品の下着も可)。レインブーツ、ロングブーツ、下駄、草履、はぎれは不可。ハンガーは外してお持ちください。

5 月18日の洋服ポストには、143件 、631 キログラム集まりました。みなさまのご協力に心より感謝申し上げます。

☆お願い☆大原則はそのままの状態で使える衣類!
男・女・子ども・マタニティ服、夏・冬物、混ぜてかまいません。ビニールや紙の袋に入れて投函にお越しください。恐れ入りますが下着は新品をお願いします。使用した食器類は扱っておりません。
当日ご持参が難しい方は、開館時間内(9:00~18:00 土日祝日除く)に矯風会館内「受付」にお声かけください。敷地内に置くことはご遠慮ください。ハンガーは取り外してください。

保管場所が限られていますので、なるべく開催日近くにお持ちいただけると助かります。
6月開催日は2017年6 月15日(木)13:30~15:30です。そのままの状態で再利用できる衣類を袋などに入れてお持ちください。

洋服ポストの詳細はこちら→ http://www.yofukupost.net/

次回洋服ポストは5月18日(木)13:30~15:30です

矯風会では毎月第3木曜日に本館前庭にて洋服ポスト(古着回収)を行っています。まだ着られる衣類全般受け付けています(着物、帯、靴、サンダル、ベルト、帽子、バッグ、ぬいぐるみ、新品の下着も可)。レインブーツ、ロングブーツ、下駄、草履、はぎれは不可。ハンガーは外してお持ちください。

4 月20日の洋服ポストには、80件 、316.5 キログラム集まりました。みなさまのご協力に心より感謝申し上げます。

☆お願い☆大原則はそのままの状態で使える衣類!
男・女・子ども・マタニティ服、夏・冬物、混ぜてかまいません。ビニールや紙の袋に入れて投函にお越しください。恐れ入りますが下着は新品をお願いします。使用した食器類は扱っておりません。
当日ご持参が難しい方は、開館時間内(9:00~18:00 土日祝日除く)に矯風会館内「受付」にお声かけください。敷地内に置くことはご遠慮ください。ハンガーは取り外してください。

保管場所が限られていますので、なるべく開催日近くにお持ちいただけると助かります。
5月開催日は2017年5 月18日(木)13:30~15:30です。そのままの状態で再利用できる衣類を袋などに入れてお持ちください。

洋服ポストの詳細はこちら→ http://www.yofukupost.net/

私たちは『買われた』展―矯風会館

 

時:2017年7月13日(木)10:00~18:00
会場:矯風会館1階ホール(入場は閉館30分前まで)
入場料:一般1500円 高校生以下は無料 前売り券1300円(矯風会員1000円)
詳細は ちらしまたは矯風会事務局 電話 03-3361-0934まで

ちらしはこちら→ 7月13日私たちは『買われた』展