2月5日、「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)を拙速に批准しないことを求める要望書」を阿部内閣総理大臣と岸田文雄外務大臣に提出しました。
お知らせ のカテゴリー
5/16映画上映「私たちの幸せな時間」
とき 5月16日(木)13:30~(開場13:00)※終了後、お茶の用意がございます
場所 日本キリスト教婦人矯風会1階 前売りチケット(900円)販売中・当日1200円
韓国で多くの文学賞を受賞しているベストセラー女性作家、コン・ジヨンの同名小説が映画化されました。主演はイ・ナヨンとカン・ドンウォン。「力道山」で大鐘賞監督賞を受賞したソン・ヘソン監督の4作目の作品で、韓国での観客動員はなんと300万人!公開時に韓国歴代恋愛映画観客動員数ナンバーワンを記録した話題作です。「なぜ死刑が人道に反するのか」。この作品は、悲しくもときに楽しい人間ドラマを通して、観る人に語りかけます。
公開 2006年(韓国)上映時間124分
ちらしはこちら shiawase
死刑執行に抗議し、即時執行停止を求める要望書を提出
2/21に金川真大さん、小林薫さん、加納恵喜さんの3人に死刑が執行されたことに抗議し、
ただちに死刑の執行停止を求める」要望書を谷垣法務大臣あてに提出しました。
「本当のことが知りたい:命をもって償う刑罰とは?」
講師:川野安子 (矯風会副理事長・矯風会平和部門長・アムネスティ会員)
とき 2013年3月15日(金)13:30~15:00 (開場13:00)
ところ 日本キリスト教団 京都教会 京都市中京区富小路通二条下る ※講演の前にパイプオルガン演奏があります。
資料代 200円
主催:公益財団法人 日本キリスト教婦人矯風会
死刑制度廃止を考える― 世界の中ではすでに死刑制度を廃止した国がたくさんあります。日本とアメリカは国連の人権委員会から死刑制度を無くすよう
なんども勧告をうけていますが、政府は躊躇しています。犯した罪を死刑によって償うことができるのか。被害者の遺族は、それで傷ついた心を
癒されるのか。様々な疑問が出てきます。私たちはどう考えるのか。被害者、加害者の立場、遺族の思いなども含め、私たちは様々な立場から誠実にこの問題に向き合いたいと思っています。
講演<2・26事件>と私たちの課題―今、政党の崩壊を問う
講師: キリスト者遺族の会実行委員長 西川重則さん
日時:2月23日(土)13:30~15:30 開場 13:00
場所: 矯風会館3階 集会室
資料代: 300円
主催:キリスト者遺族の会 日本キリスト教婦人矯風会
神学生交流会
神学生交流会
2月18日(月)11:00~14:00
ミニ講演会「教会でDV被害相談を受けたら?」
松浦薫(矯風会ステップハウス所長)
2013年春卒業の神学生さんや在学中の神学生さんに矯風会をご紹介したいと思います。各神学校にご案内をいたしましたが、
お知り合いの神学生さんにお知らせください。申込は事務局まで。
「自民党憲法草案を読む」学習会
1月30日(水)午後1:30~ 3階集会室 参加費・申し込み不要
「自民党憲法草案を読む」学習会
講師 森孝博さん (東京弁護士会所属 渋谷共同法律事務所 自由法曹団本部事務局次長)
自民党は2012年4月に憲法改正草案を発表しました。昨年末の総選挙で単独過半数の議席を獲得し、憲法改正に向けて攻勢をかけています。
「自民党憲法草案」は憲法のどこを変えようとしているのか、私たちの生活にどんな影響があらわれてくるのか、全ての人が平等に尊重される国民主権が損なわれることはないのか、ご一緒に学びましょう。
ミニ講演会「教会でDV被害相談を受けたら?」
2月18日(月)11:00~14:00
ミニ講演会「教会でDV被害相談を受けたら?」
松浦薫(矯風会ステップハウス所長)
2013年春卒業の神学生さんや在学中の神学生さんに矯風会をご紹介したいと思います。各神学校にご案内をいたしましたが、お知り合いの神学生さんにお知らせください。申込は事務局まで。
「子どもの性虐待画像や性搾取の現実をを知り対策を考えよう」
2月1日(金)18:30~20:00 3階集会室
「今、ネット上で何が起きているの?-子どもの性虐待画像や性搾取の現実をを知り対策を考えよう」 講演会
(要・事前申込み)
講師 金尻カズナ(ECPAT/ストップ子ども買春の会運営員、ポルノ・買春問題研究会スタッフ)
「ハーグ条約について」学習会
1月29日(火) 10:30~12:00 3階集会室
報告者 寺岡シホ子(性・人権部門、常任理事)