アルコール基本法推進の集いin東京に参加しよう

12月7日に国会で成立した「アルコール健康障害対策基本法」。矯風会も加盟している日本アルコール問題連絡協議会などが精力的にロビー活動した成果です。しかし、問題はこれからです。アルコールに関連する問題はたくさんあります。イッキ飲み、飲酒運転、若者への教育、依存症をめぐっては回復施設の充実や生活支援などなど、6省庁のかかわりが必要です。東京におついでがある方は,ぜひご参加ください。申し込み不要。
アルコール健康障害対策基本法推進の集い in 東京
――国を動かす1000人の1人になろう!
2014年5月25日(日)13時~16時30分
会場:サンパール荒川(荒川区民会館)
参加費:無料(申込不要)
●講演「アルコール健康障害対策基本法がめざす社会」猪野亜朗
●当事者からのアピール(依存症者・家族・AC・飲酒運転被害者遺族・イッキ飲ませ被害者遺族)
●基本計画に向けて――関係6省庁の現状報告とこれから

落合恵子さん講演会「いのちの感受性」

(表)6/20講演チラシ webura

 

 

 

 

講演会 「いのちの感受性・・・・・・わたしはわたしになっていく」

講師: 落合恵子さん(作家)

日時: 2014年6月20日(金) 午後1時30分~3時30分(開場 午後1時)

場所: 矯風会館 1階ホール(JR大久保駅北口1分)

チケット: 前売り(発売中)1,500円/ 当日2,000円(会員1,500円)

定員になり次第、締め切らせていただきます。

 

前売りチケットお求めの方は、郵便局にある振替用紙(青)・通信欄に

「6月20日講演会チケット」、またおところ・お名前・ご連絡先電話番号を

ご記入の上、1,500円をお振込みください。(振込手数料はお客様ご負担と

なります。ご了承ください。)

郵便振替口座 00140-1-32469

加入者名「日本キリスト教婦人矯風会」

お振込時の振替受領証とチケットを引き換えますので、

受領証をなくさず当日にお持ちくださいますよう、お願いいたします。

※矯風会全国大会に参加の方は、大会参加料にチケットが含まれます。

 

 

ネットで読める『お酒を手にした未成年のあなたへ・・・』

 

ネットで読める 『お酒を手にした未成年のあなたへ―断酒会会員と家族からの手紙』

眞崎睦子准教授(婦人新報2011年4月号執筆者)が2013年10月に発行した著書が、北海道大学学術成果コレクションHUSCUPに入り、ネット上で読めるようになりました。紙媒体での販売も継続中(500円+税)。アルコール依存症の当事者と家族が、手紙の形で体験を語っています。
こちら→ http://hdl.handle.net/2115/54716

 

 

タイ大使館から 当会「女性の家HELP」に活動支援金贈呈

3月17日にタイ大使館からHELPに活動支援金628,930円(約200,000バーツ)が贈呈されました。
HELPとタイ大使館の連携とボランティア団体である在日タイ人ネットワークの協力の下、
多くの女性と子どもに支援が行われ、HELPを通して支援された女性と子どもの数が1年間に約200人に上ることが贈呈の理由です。皆様のお支えに心より感謝申し上げます。
タイ大使館ホームページの掲載記事はこちら

5/24 山崎知行医師講演会 チェルノブイリとフクシマ

 

講演会 「チェルノブイリとフクシマ–今、何が起こっているのか-」
講師: 山崎知行氏 医師(和歌山県上岩出診療所)
日本キリスト教団大阪教区核問題特別委員会委員

日時: 2014年5月24日(土)
午後1時30分~3時30分(開場 午後1時)
場所: 日本キリスト教団名古屋中央教会
名古屋市東区久屋町8-6 (地下鉄栄駅5番出口 出てスグ前)
資料代 300円
主催 公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会
後援 名古屋キリスト教協議会

講師プロフィール:
1943年生まれ 1969年鳥取大学医学部卒業 1984年現在地にて内科診療所開業
1986年   チェルノブイリ原発事故 以降放射能の人体への影響に関する情報収集
2005年   NCCチェルノブイリスタディツア-に参加 (ベラル-シ)
2006年   同 上 (ベラル-シ)
2008年   同 上 (ベラル-シおよびウクライナ)
2011年   東京電力福島第一発電所1~4号炉・順次爆発 福島訪問(7・10月)
2012年   1月~10月 大阪教区派遣により主に福島県にて子ども健康相談を担当
2013年   奇数月ごとに子ども健康相談を担当
2013年9月 NCCチェルノブイリスタディツア-に参加(ベラル-シ)
2014年も教区派遣で子ども健康相談を担当。

 

 

5月29日 春のチャリティーバザー開催!

 

時:2014年5月29日(木) 10:30~14:30

於:淀橋教会前庭   新宿区百人町1-17-8
JR総武線・大久保駅下車徒歩1分
JR山手線・新大久保駅下車徒歩3分

春物がたくさん並びます。こだわりコーヒーや手作りパンなど販売予定。

雨天の場合は6月5日(木)に開催します。

このバザーの収益は矯風会の福祉事業にあてられます。

ちらしはこちら→bazaar

 

 

次回洋服ポストは4月17日(木)です

矯風会では毎月第3木曜日に本館前庭にて洋服ポスト(古着回収)を行っています。まだ着られる衣類全般受け付けています(着物、帯、下着、靴、サンダル、ベルト、帽子、バッグ、ぬいぐるみも可)。3月20日(木)の回収はあいにくの雨でしたが、68件、233.1キロの洋服等が集まりました。ご協力ありがとうございました。

次回開催日は2014年4月17日午後1:30~3:30です。そのままの状態で再利用できる衣類を袋などに入れてお持ちください。洋服ポストの詳細はこちら→http://www.yofukupost.net/

トークセッション ありのまま自分らしく生きる

ありのまま自分らしく生きる-多様な性(セクシュアリティ)の中で-

「婦人新報」2月号のLGBT特集で執筆くださった3人に、生の声で語っていただきます。

パネリスト:平良愛香さん(男性同性愛者) 赤石ちづきさん(性別越境レズビアン)

北村恵子さん(性自認女性/支援者)

4月26日(土)14:00~16:00(開場13:30~) 参加費500円

於:矯風会館3階集会室  ちらし→0426

 

 

 

 

映画上映:約束~名張毒ぶどう酒事件死刑囚の生涯~

独房の半世紀―。あなたは、その時間を想像することができますか?(映画チラシより)

1961年(昭和36年)、三重県名張市の小さな村の懇談会で、ぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡しました。「名張毒ぶどう酒事件」です。奥西勝さんは一度は犯行を自白しますが逮捕後「警察に自白を強要された」と主張、1審では無罪、2審で死刑判決、事件から11年目の1972年(昭和47年)に最高裁で死刑が確定しました。戦後唯一の無罪からの逆転死刑判決です。

事件から53年、多くの死刑囚を見送りながら今も無実を叫び続けている奥西勝さん役を仲代達也さんが、奥西さんのお母さんを樹木希林さんが演じています。(上映時間120分)

日時:2014年5月22日(木)1回目 13:30~会場13:00 2回目18:30~ 矯風会館1階ホール前売 1000円 当日1200円 矯風会事務局まで ちらしはこちら→yakusoku

公式ウェブサイト→http://www.yakusoku-nabari.jp/

次回洋服ポストは3月20日(木)です

矯風会では毎月第3木曜日に本館前庭にて洋服ポスト(古着回収)を行っています。まだ着られる衣類全般受け付けています(着物、帯、下着、靴、サンダル、ベルト、帽子、バッグ、ぬいぐるみも可)。2月20日(木)の回収では、112件、464.2キロの洋服等が集まりました。ご協力ありがとうございました。 次回開催日は2014年3月20日午後1:30~3:30です。そのままの状態で再利用できる衣類を袋などに入れてお持ちください。洋服ポストの詳細はこちら→ http://www.yofukupost.net/