日時:10月17日(金)11時~14時
場所:矯風会館:前庭 地下1階【喫茶コーナー】
雨天の場合 場所変更 【3階集会室】
ちらしはこちら→ 20141017バザーポスター
日時:10月17日(金)11時~14時
場所:矯風会館:前庭 地下1階【喫茶コーナー】
雨天の場合 場所変更 【3階集会室】
ちらしはこちら→ 20141017バザーポスター
11月12日~25日の「女性に対する暴力をなくす運動」期間に先だって
11月10日に開催されました朗読劇「セブン」には98名もの方が来場されました。
暴力と差別の嵐のなかで立ち上がった世界7人女性リーダーたちの真実の声が、
シアター・クラッシックスの皆さんの熱演により、矯風会館ホールいっぱいに
響き渡りました。
11月10日(月)朗読劇 SEVENの矯風会扱いチケットはおかげさまで完
倍しました。当日券を含めチケットにつきましては今後「国際ウィメン日本協会東京」へ
お問い合わせください(TEL/FAX 03-3362-4870)。
7人の女性リーダーと7人の女性劇作家による 21世紀・世界を変える7人の女性の物語
時:11月10日(月)14:00開演 13:30開場
会場:矯風会館ホール 全席自由 1500円
お問い合わせ 矯風会事務局 電話03-3361-0934
講演会 チェルノブイリとフクシマ―その現実とこれから―
講師:山崎知行氏【内科医師】
日時:2014年10月18日(土)午後1:30~3:30(開場1:00)
場所:同志社大学良心館101教室
資料代 500円【学生無料】
主催 公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会
後援 同志社大学キリスト教文化センター
京滋キリスト者平和の会
京都三地区【滋賀、両丹、南部)教会女性会
京都宗教者平和協議会 京都母親連絡会
チラシはこちら→
10月18日
日本で初めの女性団体である日本キリスト教婦人矯風会は、
1886年(明治19年)から活動を続けてまいりました。
それはからゆきさん救済や公娼廃止運動からはじまり、
女性と子どもの人権を守り平和を守る活動へと一貫しております。
矯風会 性・人権部門幹事として活動して来られた宮本潤子さんと
共に私たちの問題を考えてまいりましょう。
ご参加をお待ちいたします。
いのちを守るー女性の視点に立って
講師:宮本潤子氏(当会性人権部門幹事)
日時:10月1日(水)午後1:30~3:00(会場1:00)
場所:日本キリスト教団秋田楢山教会
ちらしはこちら→10月1日
時:10月3日(金)15:30~16:30
場所:矯風会館
矯風会では創立128年の活動を映像を交えつつ、
楽しくご紹介します。活動について詳しく知りたい、
ボランティアをしてみたい!という方は、矯風会説明会参加希望と
明記の上 当ホームページお問い合わせフォームにお名前とメールアドレス、
ご住所、お電話番号及び参加動機を記入して送信してください。
お電話やFAXでのお申し込みもOKです。事前申し込み制となっております。
*当日は村岡花子さんと矯風会のかかわりをご紹介する資料も展示します!
お問い合わせフォームはこちら→ http://kyofukai.jp/contacts
FAX 03-3361-1160 電話 03-3361-0934
9月2日、矯風会は8月29日に小林光弘さん、高見沢勤さんに死刑が執行されたことに
抗議し、死刑執行の停止、死刑廃止を求める声明を発表しました。
声明文はこちら→
死刑執行に対する声明文9月2日
たばこをやめようかな…と思案中、禁煙外来について知りたい、
ストレス解消でつい吸ってしまう…などの喫煙者のご参加をお待ちしています。
自分は吸わないけど家族のたばこが気になる方も歓迎です。
日時:2014年9月10日(水)午後2時半~3時半(開場2時)
場所:矯風会館 3階集会室【建物内は禁煙です】
講師 医学博士 村松弘康先生(中央内科クリニック院長)
武蔵野大学客員教授・慈恵医大呼吸器内科講師・日本橋医師会理事
参加費 無料 お問い合わせはきょうふうかい事務局へ【担当 川谷】
ちらしはこちら →
20140910
婦人新報第8月号(1347号)特集「教育再生」-どうなる子どもたちの未来
好評販売中です。当会HPからご購入できます。
矯風会では毎月第3木曜日に本館前庭にて洋服ポスト(古着回収)を行っています。まだ着られる衣類全般受け付けています(着物、帯、下着、靴、サンダル、ベルト、帽子、バッグ、ぬいぐるみも可)。8月21日の洋服ポストには、79件308.5キログラム集まりました。ご協力に心より感謝申し上げます。
次回開催日は2014年9月18日(木)13:30~15:30です。そのままの状態で再利用できる衣類を袋などに入れてお持ちください。洋服ポストの詳細はこちら→http://www.yofukupost.net/
10月の洋服ポストは 10月16日(木)13:30~15:30 です。
村岡花子さんは日本キリスト教婦人矯風会に25年勤めていました。
その間に書いたものが「婦人新報」に残されています。社会的記事・翻訳・短歌・随想など
多岐にわたる文筆活動を見ることができます。
矯風会の活動の歴史と村岡花子さんの足跡をたどる展示です。入場無料。
日時:2014年8月26日(火)~29日(金)
午前10時~午後5時まで
場所:山梨県立図書館 102号室
入場無料
主催 日本キリスト教婦人矯風会やまなし
ちらしはこちら→
村岡花子と矯風会