矯風会では毎月1回活動説明会を行っています。矯風会の歴史、女性人権事業・女性福祉事業などに関心のある方、ボランティアご希望の方はまず活動説明会にご参加ください。矯風会の活動をわかりやすくご説明します。
参加ご希望の方は前日までに事務局にご予約ください。電話 03-3361-0934
矯風会では毎月1回活動説明会を行っています。矯風会の歴史、女性人権事業・女性福祉事業などに関心のある方、ボランティアご希望の方はまず活動説明会にご参加ください。矯風会の活動をわかりやすくご説明します。
参加ご希望の方は前日までに事務局にご予約ください。電話 03-3361-0934
矯風会も加盟している人身売買ネットワーク(JNATIP)と上智大学グローバル研究所の共催により「人身売買は『自己責任』なのか?~外国人労働者・留学生、AV出演強要、企業の取り組み~ を上智大学四谷キャンパスで開催します。当セミナーは昨年満席でした。参加を希望される方は、お早目のお申し込みをお勧めします。
日時:2019年7月9日(火)18:30~20:30 (開場18:00)
会場:上智大学四谷キャンパス7号館14階特別会議室 JR/地下鉄「四ツ谷」駅より徒歩5分
参加費:無料
お問い合わせ・お申し込み チラシに掲載
ちらしはこちら→ JNATIP7月9日セミナー
今秋公開予定!! 新しいチラシを掲載しました(2019 10 25)
日本における最初の女性医師、荻野吟子はかつて当会の風俗部長(現在の性・人権部)を務めていました。荻野吟子の歩んだ道を描いた映画が今秋公開されます。当会は本映画の製作に協力しました。
キャスト 荻野吟子・・・若村麻由美 志方之善・・・山本耕史
製作総指揮・監督 山田火砂子 現代プロダクション
映画チラシはこちら→ 一粒の麦上映情報付ちらし
映画公式HPはこちら→ http://www.gendaipro.jp/ginko/#diary
ちらしより:
地球温暖化による豪雨、猛暑、大型台風の発生、海水温の上昇による海の生態系
の異変など、異常気象のニュースをよく耳にするようになりました。昨年、西日
本が豪雨によって大きな被害を受けました。私たちの身近に迫っている厳しい問
題をどのように解決していけばよいのでしょうか。
一人でも多くの方のご参加をお待ちしています。
とき:2019年7月6日(土)10:00~11:30 (開場9:40)
ところ 松山協同キリスト教会 松山市三番町5-13-12
参加費300円
ちらしはこちら→ 20190706松山市
「私たちはいつも、『命』が発する声に敏感な映像の
作り手でありたい」ー。
そんな想いで世に送り出された「六ケ所村ラプソディー」「小さき声のカノン」など、鎌仲監督の映画たち。
原発事故が女性たちにもたらたものは何か、私たちはどんな未来に向かってゆくのか、鎌仲監督とご一緒に考えてみませんか。
日時:2019年6月15日(土)午後1時30分~3時30分
場所:矯風会館ホール JR大久保駅北口徒歩1分
チケット 前売り1,200円 当日1500円 矯風会員前売り1000円、当日1500円
申し込み方法はちらしをごらんください。ちらしはこちら→ 20190615新宿区
お問い合わせ:矯風会事務局 電話03-3361-0934
矯風会では毎月1回活動説明会を行っています。矯風会の歴史、女性人権事業・女性福祉事業などに関心のある方、ボランティアご希望の方はまず活動説明会にご参加ください。矯風会の活動をわかりやすくご説明します。
参加ご希望の方は前日までに事務局にご予約ください。電話 03-3361-0934
日時 2019年 5月 2 1 日 (火)13:30~15:00 受付13時
会場:日本キリスト教団大宮教会 さいたま市大宮区下町3-39
」R大宮駅徒歩10分(東口より) 電話 048-641-6148
講師:石川裕一郎氏 (聖学院大学教授。専門分野:憲法学、
比較憲法学、フランス法学)
参加費 500円 ちらしはこちら→20190521さいたま市
矯風会は創立133年を迎える女性の会ですが、一貫して平和、人権問題に取り組んできました。この度「女性と子どもが安心して暮らせる社会を目指して」のテーマで講演会を開きます。内外共に変動が激しく、平和への希望が揺らいでいくようなこの時、手をこまねいて現状に流されることなく、みんなが一歩を歩みだせるヒントをご一緒に得てまいりましょう。
講師:斎藤恵子(矯風会平和部門、女性福祉事業幹事)
日時:2019年5月17日(金)開場時間午後1時 午後1時30分~3時
(質疑含む) お楽しみコーナー(手作り品ミニバザー)あり。
場所:日本キリスト教団倉敷教会 2階礼拝室
チラシはこちら→20190517倉敷市
今年も矯風会バザーを開催します。リサイクル衣料、新品雑貨、生活用品などを格安で販売予定 収益はすべて女性と子どものための福祉活動に使われます。 雨天の場合も矯風会館地下一階にておこないます。
とき:2019年 5月16日(木)午前11時~午後2時 場所:矯風会館前庭
ちらしはこちら→
講師 :三浦永光氏(キリスト者遺族の会会員、津田塾大学名誉教授)