女性の家 HELP Network News が発行されました。下記よりご覧頂けます。
イベント のカテゴリー
11/11 共催 アルコールと疾病や災害
新型コロナで家飲みしてませんか? コロナ以外にも、
地震や大雨の被害が相次いでいます。
避難所暮らしになる方が全国にいらっしゃいます。支援物資にお酒を入れるのは〇か×か?
アルコールには、怖い側面もあります。アルコールにまつわるいろいろな話を聞いてから、今夜も飲むかどうか決めてほしいです。
講師は、10年前の東日本大震災後に、久里浜医療スタッフのチームを被災地に派遣する
活動に参加、病院も薬局も無い中での精神疾患・依存症者の支援にとりくみました。
教育関係など、相談される立場の方もぜひご参加ください。(ちらしより)
日時:2021年11月11日(木)午後1時半~3時半(1時開場)
場所:矯風会館1階ホール
講師:真栄里仁(まえさとひとし)医師(久里浜医療センター精神科医 教育情報部長)
参加費: 無料
共催: (公財)日本キリスト教婦人矯風会 (一社)日本禁酒同盟
ちらしはこちら→ 21.11.11アルコール表
21.11.11アルコール裏
10/22片岡輝美さん 講演会
矯風会オンライン講演会「考えること悩むことは、いのちに向き合うこと〜福島からのメッセージ」
日時:2021年10月22日(金)13:30~15:30
開催方法: ZOOMミーティング(募集定員100人)
参加費:1100円(税込)
お支払方法:郵便振替/銀行振込
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
参加申込方法:こちらのページからご予約ください
申込み期間 2021年08月10日(火)~2021年10月18日(月)17:00
お問い合わせ:公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会
4/22 東京電力福島第一原発汚染水海洋放出閣議決定に対する抗議と撤回を求める要望書を提出しました
4月22日、矯風会は内閣総理大臣、経済産業大臣、農林水産大臣
環境大臣、復興大臣・福島原発事故再生総括担当大臣に標記の要望書を提出しました。 4月27日、同要望書を東京電力ホールディングス株式会社 代表執行役社長に提出しました。
要望書はこちら→
12月4日(金)矯風会創立134年周年集会 開催します
矯風会創立134年集会を開催いたします。
参加費無料。どなたでもどうぞ。
★できるだけ事前にお申し込みください。定員70名
新型コロナ感染状況により、万が一開催できなくなった場合
申込者の皆さまにご連絡させていただきます。
とき:12月4日(金)午後1時~3:30(開場12:30)
プログラム
祈りと賛美のとき 飯田瑞穂理事長
講演 松井弘子「コロナ禍で女性の家HELPは今」
斎藤恵子「人身取引のない未来に向かって」
お楽しみミニコンサート ピアノ 秋山浩子
ちらしはこちら→https://kyofukai.jp/wp-content/uploads/2020/11/創立134年記念集会HP用.pdf
11/11~17 DV加害者は変わるのか・被害者支援の立場から (オンライン講座)

講師:山口のり子さん(アウェア代表)
動画公開期間 2020年11月11日(水)~17日(火)
参加申し込み:新宿区男女共同参画センターまで(受付期間10月7日~11月10日)。メール(講座名、お名前、電話番号、年齢●歳代を記載)、または下のチラシ裏のFAX申込用紙をお使いください。
✉ danjo-keihatsu@city.shinjuku.lg.jp FAX 03-3341-0740
共催:ウィズ新宿都

11/11お酒に関する男女差あれこれ 岩原千絵医師(精神科)講演会
依存症の相談を受ける方、ご自身や家族の飲み方が気になっている方などどなたでもどうぞ!
とき:2020年11月11日(水)午後1時半~3時半(1時開場)
場所:矯風会館1階ホール (裏面に地図)
講師:岩原千絵さん 精神科医(久里浜医療センター)
体験談 断酒修養会メンバー
参加費 無料
ちらしはこちら→ https://kyofukai.jp/wp-content/uploads/2020/08/2020年11月11日岩原千絵さん講演会.pdf

中止:7/6(月)東京 トークとピアノ 打ち捨てられた者の「憲法」
都内の新型コロナ感染者が100人を超えたため、やむを得ず中止にします。
ちらしから
「憲法」は誰のためにあるのでしょうか?一人ひとりが
たいせつにされ、ともに生きることはできるのでしょうか?
税金を払っているにもかかわらず、選挙権は与えられていない人たちも日本に住んでいます。憲法で保障されていない「小さくされ、声を奪われた人たちのために」憲法があるということを、憲法学者の斉藤小百合さんと、在日三世のピアニスト崔善愛さんのトークをとおして、また崔さんのピアノを聞きながら、ご一緒に考えましょう。
トーク 斉藤小百合さん(憲法学者)
ピアノ 崔善愛さん(ピアニスト 在日3世)
とき 2020年7月6日(月)
午後1時~4時(12時半会場)
場所 矯風会館1階ホール
チケット前売り1000円 当日1200円
申し込み締め切り 6月30日
申し込み用紙はちらし裏面にあります
ちらしはこちら→
https://kyofukai.jp/wp-content/uploads/2020/06/打ち捨てられた者の「憲法」7月6日-2.pdf
中止:講演会「児童自立支援施設から見た児童虐待―かれらの自立をはばむものは―」

2020年7月11日(土) 午後1時半~2時45分(1時開場)
※本講演会は、新型コロナウイルス感染予防対策のため、中止となりました。延期して開催を予定しております。
会場:日本キリスト教団 川口教会
講師:寺岡 牧(厚生労働教官)
参加費500円
連絡先:矯風会関東部会川口グループ 090-7428-8055 (寺岡)
中止:講演会「わたしは、思いっきり―進行性筋ジストロフィー症とともに生きて―」

2020年7月3日(金)13:30~15:00
※本講演会は、新型コロナウイルス感染予防対策のため、中止となりました。延期して開催を予定しております。
場所:日本キリスト教団 金沢長町教会
講師:津田たまえ
お問合わせ:問谷076-288-4619(北陸部会長)