この国の未来をつかむために ~いま、私たちは?~
日時: 2017年5月16日(火) 開場10:00
礼拝 10:30~11:00
講演 11:00~12:30
講師 川野安子(矯風会理事長)
参加費 500円
ちらしはこちら → 516この国の未来をつかむために
この国の未来をつかむために ~いま、私たちは?~
日時: 2017年5月16日(火) 開場10:00
礼拝 10:30~11:00
講演 11:00~12:30
講師 川野安子(矯風会理事長)
参加費 500円
ちらしはこちら → 516この国の未来をつかむために
名古屋キリスト教協議会2017年公開講演会
自民党憲法改正草案が私たちに問うていること~国家神道体制とキリスト教~
講師:星出卓也 師
日時:2017年6月17日(土)午後2時~4時
会場:日本キリスト教団 名古屋中央教会
(地下鉄栄駅5番出口すぐ)
主催:名古屋キリスト教協議会
共催:日本キリスト教団 名古屋中央教会 名古屋YWCA
日本キリスト教婦人矯風会名古屋
問合わせ先:052-411-5367 申し込み不要、参加自由
○当日は席上自由献金(任意)があります
チラシはこちら→共催 NCC公開講座チラシ2017.6
今年の春のチャリティーバザーの開催日程が決まりました。
とき:5月25日(木)11時~14時
場所:矯風会館前庭
女性・子ども・男性衣料、靴、バックなどを中心に販売します。
ちらしはこちら → 春バザー5月25日
矯風会では毎月第3木曜日に本館前庭にて洋服ポスト(古着回収)を行っています。まだ着られる衣類全般受け付けています(着物、帯、靴、サンダル、ベルト、帽子、バッグ、ぬいぐるみ、新品の下着も可)。レインブーツ、ロングブーツ、下駄、草履、はぎれは不可。ハンガーは外してお持ちください。
3 月16日の洋服ポストには、84件 、350.5 キログラム集まりました。みなさまのご協力に心より感謝申し上げます。
☆お願い☆大原則はそのままの状態で使える衣類!
男・女・子ども・マタニティ服、夏・冬物、混ぜてかまいません。ビニールや紙の袋に入れて投函にお越しください。恐れ入りますが下着は新品をお願いします。使用した食器類は扱っておりません。
当日ご持参が難しい方は、開館時間内(9:00~18:00 土日祝日除く)に矯風会館内「受付」にお声かけください。敷地内に置くことはご遠慮ください。ハンガーは取り外してください。
保管場所が限られていますので、なるべく開催日近くにお持ちいただけると助かります。
4月開催日は2017年4 月20日(木)13:30~15:30です。そのままの状態で再利用できる衣類を袋などに入れてお持ちください。
洋服ポストの詳細はこちら→ http://www.yofukupost.net/
矯風会では毎月1回活動説明会を行っています。矯風会の歴史、女性人権事業・女性福祉事業などに関心のある方、ボランティアご希望の方はまず活動説明会にご参加ください。矯風会の活動をわかりやすくご説明します。参加ご希望の方は前日までに事務局にご予約ください。
5月活動説明会は5月12日(金)13:30~です。
矯風会事務局 電話 03-3361-0934
矯風会では毎月1回活動説明会を行っています。矯風会の歴史、女性人権事業・女性福祉事業などに関心のある方、ボランティアご希望の方はまず活動説明会にご参加ください。矯風会の活動をわかりやすくご説明します。参加ご希望の方は前日までに事務局にご予約ください。
4月活動説明会は4月7日(金)13:30~です。
矯風会事務局 電話 03-3361-0934
矯風会では毎月1回活動説明会を行っています。矯風会の歴史、女性人権事業・女性福祉事業などに関心のある方、ボランティアご希望の方はまず活動説明会にご参加ください。矯風会の活動をわかりやすくご説明します。参加ご希望の方は前日までに事務局にご予約ください。
2月活動説明会は2月3日(金)13:30~です。
3月活動説明会は3月3日(金)13:30~です。
矯風会事務局 電話 03-3361-0934
薬物依存の実態
~クスリにハマる女 溺れる男~講演&薬物依存症回復者による
体験談
薬と言えば、芸能人の覚せい剤依存や、一般人の危険ドラッグ使用による交通事故を連想しますが、ほかにも気になる薬物がいろいろ。処方薬(安定剤・睡眠剤など)は違法ではありませんが、使っているうちに依存症になる危険性が指摘されています。依存を引き起こす薬物の種類や、回復方法、家族はどうすれば良いか、女性と男性では何が違いがあるのか・・・などなどニュースでは教えてくれないことを話してくれる講師は、上岡陽江さん。ご自身もアルコール依存症・摂食障害からの回復者です。
とき:2/15(水)13:30~16:00
場所:矯風会館1階ホール
講師:上岡陽江さん(ダルク女性ハウス代表) 参加費 無料
定員60名
お問合せ 矯風会 03-3361-0934 月~金 9:30~17:00
かわたに まで
申し込み ウイズ新宿まで
電話03-3341-0801 日・祝日除く8:30~17:00
FAX03-3341-0740
共催:新宿区男女共同参画課
★この講座はウィズ新宿とのパートナー講座です★
ちらしはこちら⇒yakubutsu0215
とき: 2017年3月4日(土) 午後2時~5時
講演
①「教科書問題と日本会議に通底するもの」俵義文氏
(子どもと教科書ネット21事務局長)
②「2・26事件と今」 西川重則氏
(キリスト者遺族の会 実行委員長)
場所:矯風会館3階集会室
集会費 500円
主催:キリスト者遺族の会 ・日本キリスト教婦人矯風会
チラシはこちら→ 226事件と今
トークと交流 ありのまま自分らしく生きる 多様なセクシュアリテイのなかで
「正しいセクシュアリテイ」批判 同性愛差別と性差別を同時にみる
日時:2017年2月4日(土) 14:00~16:00(受付 13:30~)
場所:矯風会館 3階集会室
チケット:前売 800円 当日1000円
★前売り券をご希望の方は下記郵便振替口座にチケット代をお振り込みください★
郵便振替口座 00140-1-32469
加入者名「日本キリスト教婦人矯風会」 通信欄に「2/4集会」とお書きください。
トーク:飯野由里子さん (東京大学バリアフリー教育開発研究センター研究員、
ジェンダーセクシュアリテイ論)
ちらしはこちら→