講演(落語)会「落語から考えよう、平和と依存症の問題 ~第五福竜丸の悲劇、依存症の恐ろしさ~」
日時:2025年9月27日(土)午後1:30~3:30
(開場:午後1時)
場所:和歌山県立図書館2階 メディア・アート・ホール
講師:ゴスペル亭パウロさん
参加費:無料
申し込み:不要
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
詳細はチラシをご覧ください。
講演(落語)会「落語から考えよう、平和と依存症の問題 ~第五福竜丸の悲劇、依存症の恐ろしさ~」
日時:2025年9月27日(土)午後1:30~3:30
(開場:午後1時)
場所:和歌山県立図書館2階 メディア・アート・ホール
講師:ゴスペル亭パウロさん
参加費:無料
申し込み:不要
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
詳細はチラシをご覧ください。
JTJ宣教神学校前学長で現在はミッション2001伝道者である岸義紘(きし よしひろ)氏が、矯風会の運営する女性と子どものための緊急一時シェルター「女性の家HELP」のためにチャリティーコンサートを開催してくださることになりました!
3種類(ソプラノ、アルト、テナー)のサクソフォンによる演奏を予定しています。詳細はチラシをご覧ください。
日時:2025年7月6日(日)13:30開演(開場13:00)
会場:日本キリスト教団経堂緑岡教会
入場料:無料(募金箱がございます)
主催:女性の家HELPの活動を支える会
チラシはこちら 250706HELPチャリティーコンサート
映画「金福童(キム・ボクトン)」上映会&梁澄子さんトーク
ちらしより:
「希望は掴みとるもの」――
金福童さんの静かで表情を変えない姿は、かえって多くを物語る。映画の中で表情が一変する。それは〈戦時性被害者〉が〈平和活動家〉へと変身した瞬間だ。
吉元玉(キル・ウォノク)さんと共に「ナビ(蝶)基金」を設立し、紛争地で性被害に苦しむ女性たちを支援。また病身を押して来日し、朝鮮学校の子どもたちに、全財産で「金福童の希望」基金を設立した。
日時:2025年8月29日(金)上映13:30~
(開場13:00 上映101分)
場所:日本キリスト教会 柏木教会
参加費:事前申し込み 1,100円 当日 1,200円
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
協賛:日本キリスト教協議会 女性委員会
協力:日本キリスト教会 柏木教会
申し込み方法:チラシQRコード、またはメールkyofukai@titan.ocn.ne.jpよりお申し込みください。
メールの場合には、件名「8/29上映会申込」、お名前、電話番号、イベントを知ったきっかけ、一般/会員の別をご記載ください。
定員50名に達し次第締め切り。
お問い合わせ電話:03-3361-0934
上映会「荒野に希望の灯をともす ~医師・中村哲 現地活動35年の軌跡~」
ちらしより:
長く戦争が続いたアフガニスタンで医療活動を続けてきた中村医師。干ばつに被災し、病気や水不足に苦しむ人々のため、自ら重機に乗り、現地の人たちと用水路を作った。「平和には戦争以上の力があり、平和には戦争以上の忍耐と努力がいる」と語った中村哲35年の軌跡をたどる。
日時:2025年7月9日(水)上映13:30~
(受付開始12:45 入場13:00 上映時間88分)
場所:矯風会館1Fホール
参加費:事前申し込み 500円 当日 600円
主催:(公財)日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会 平和・核問題委員会
協力:中村哲さんの映画を上映する会
申し込み方法:チラシQRコード、またはメールkyofukai@titan.ocn.ne.jpより、7/6(日)までにお申し込みください。
メールの場合には、件名「7/9上映会申込」、お名前、電話番号、イベントを知ったきっかけ、一般/会員の別をご記載ください。
定員100名に達し次第締め切り。
お問い合わせ電話:03-3361-0934
サヘル・ローズさん講演会 里親や養子縁組で大切なこと~血が繋がっていなくても大切な【かぞく】~
日時:2025年6月14日(土)講演14:00~16:10(開場13:30)
場所:ウェスレアンホーリネス淀橋教会
※早稲田大学から会場が変更になりました。
参加費:2000円 申し込み方法・詳細はチラシをご覧ください
主催:(一社)人権問題研究協議会
共催(公財)日本キリスト教婦人矯風会
後援 こども家庭庁/新宿区/早稲田里親研究会/全国里親会/麦の子会/ベアホープ/埼玉里母の会/こども研究会/兵庫県明石地区里親会/養子と里親を考える会/アン基金プロジェクト他多数
ちらしはこちら→250614共催_サヘルローズさん講演会_会場変更版
とき:2025年5月30日(金)午前11時~午後2時
場所:矯風会館前庭
リサイクル衣料、新品雑貨、生活用品などを格安で販売予定。
収益はすべて女性と子どものための福祉活動に使われます。
雨天の場合も矯風会館地下1階にておこないます。
ちらしはこちら→バザーちらし_2025春
藤田早苗さん講演会
ちらしより:
国際社会の目に日本はどんなふうに映っているのでしょう?世界的に見て日本は自由な国?人権分野のベストセラー『武器としての国際人権』(集英社新書)の著者で、国連による調査のサポートもしてきた英国在住の講師が、動画や英国の例などを用いてわかりやすくお話しします。ふるってご参加ください!
「思いやりと人権は別物 世界から見た日本のヒューマンライツ」
とき:2月21日(金)午後2時~午後4時
会場:矯風会館1階ホール
講師:藤田早苗さん 法学者(国際人権法)エセックス大学人権センターフェロー
参加費:事前申し込み 1,100円 当日1200円(税込)
お申し込みは下記グーグルフォームからお願いします。
https://forms.gle/5BW6wcjpZWuBwt5u9
ちらしはこちら→ 250221藤田早苗さんフライヤー
とき:2024年10月24日(木)午前11時~午後2時
場所:矯風会館前庭
リサイクル衣料、新品雑貨、生活用品などを格安で販売予定。
収益はすべて女性と子どものための福祉活動に使われます。
雨天の場合も矯風会館地下一階にておこないます。
ちらしはこちら→バザーちらし 20241024
12月6日信田さよ子さん講演会は定員に達しましたので申し込みを締め切りました。矯風会事務局 (2024 11月15日 午後4時)
→ちらしより:矯風会は1886年の創立以来、女性の人権向上をめざして活動してきました。この度お招きする信田さよ子さんは、カウンセラーとしての多くの方々の語りに耳を傾ける中で、家族の問題に向き合ってこられました。個人の生きづらさは社会の構造的問題とつながっていると言われます。今も社会に根強く残る家父長的な家族観は、女性たちの生きづらさにつながっていないでしょうか。信田さんのお話を通して、「女性と子どもが安心して生きられる社会」実現への希望を見出したいと思います。講演に先立ち、「祈りと賛美のとき(短い礼拝)」が持たれます。クリスチャンで出ない方もご参加歓迎します。
参加無料
要申し込み チラシ参照ください。
ちらしはこちら→241206創立記念集会信田さよ子さん講演