「女性支援の新しい法制度を求めて~困難に直面する女性たちと共に~」
細金和子さん講演会
ちらしより
売春防止法が出来て60年。今、すべての女性のための支援法が必要とされています。
日時:2017年9月12日(火)13:00~14:30(開場12:30)
資料費:300円
会場:かながわ県民活動サポートセンター1502室
ちらしはこちら→ 9月12日女性支援
「女性支援の新しい法制度を求めて~困難に直面する女性たちと共に~」
細金和子さん講演会
ちらしより
売春防止法が出来て60年。今、すべての女性のための支援法が必要とされています。
日時:2017年9月12日(火)13:00~14:30(開場12:30)
資料費:300円
会場:かながわ県民活動サポートセンター1502室
ちらしはこちら→ 9月12日女性支援
ありのまま自分らしく生きる 多様なセクシュアリティの中で
~私が出会った人たち~
日時:2017年7月8日(土)午後1時30分~3時
講演会受付 午後1時より
場所 日本キリスト教団 長野県町(あがたまち)教会
参加費 300円
主催 日本キリスト教婦人矯風会
ちらしはこちら→ 7月8日
人身売買はすぐ身近で起きている 今この時も・・・
とき:2017年6月13日(火)16:00~17:45(開場15:30)
参議院議員会館101会議室 入場無料
<申し込み/受付/問い合わせ>
事前申し込み不要。当日直接会場へお越しください。
参議院議員会館の入り口で入館証をお渡しします。
名刺をお持ちくださるか、当日受付カードに
ご記入ください。お問い合わせは「移住連」まで。
03-3837-2316
主催:人身売買禁止ネットワーク(JNATIP)
ちらしはこちら→
時:2017年7月13日(木)10:00~18:00
会場:矯風会館1階ホール(入場は閉館30分前まで)
入場料:一般1500円 高校生以下は無料 前売り券1300円(矯風会員1000円)
詳細は ちらしまたは矯風会事務局 電話 03-3361-0934まで
ちらしはこちら→ 7月13日私たちは『買われた』展
24条が変わってしまったら・・・?
~日本国憲法24条草案を書いたベアテ・シロタの思いと、これからのわたしたち~
両性の平等を憲法草案に盛り込んだベアテ・シロタさんの思いとは?DVDをみて一緒に
考えませんか。自民党憲法草案が実現すると、女性の日常生活にどんなことが起きる?
「明日の自由を守る若手弁護士の会」に所属し、離婚、DV,親子など家族の問題、
セクシャルハラスメント、子どもの虐待など、女性や子供の人権にかかわる分野がご専門の
打越さく良弁護士が解説してくれます。
とき:2017年5月26日(金) 13:30~16:30(開場13時)
場所:矯風会館1階ホール
DVD上映: 「私は男女平等を憲法に書いた」
お話:打越さく良さん(弁護士)
入場料:900円(要申し込み)
お申込み・お問い合わせ 矯風会事務局
電話 03-3361-0934 FAX 03-3361-1160
ちらしはこちら→ 5月26日24条が変わったら
トークと交流 ありのまま自分らしく生きる 多様なセクシュアリテイのなかで
「正しいセクシュアリテイ」批判 同性愛差別と性差別を同時にみる
日時:2017年2月4日(土) 14:00~16:00(受付 13:30~)
場所:矯風会館 3階集会室
チケット:前売 800円 当日1000円
★前売り券をご希望の方は下記郵便振替口座にチケット代をお振り込みください★
郵便振替口座 00140-1-32469
加入者名「日本キリスト教婦人矯風会」 通信欄に「2/4集会」とお書きください。
トーク:飯野由里子さん (東京大学バリアフリー教育開発研究センター研究員、
ジェンダーセクシュアリテイ論)
ちらしはこちら→
<講演会のお知らせ>
講師:郡司美枝子さん(ふれあいサポート会長・元いわき市女性相談員)
~DVを理解するために~ 束縛は愛ではありません!デートDVは暴力です。
いわき市の現状とその支援、DVを防ぐための方策、私たちにできることなどを講師から伺います。
日時:2016年 11月21日(月)午後1:30~3:00
場所:平バプテスト教会(いわき市平材木町22 電話 0246-23-5437)
会費:500円
ちらしはこちら→ いわき11月21日
矯風会長岡、NPO法人女のスペース・ながおか、長岡市男女平等推進センターの主催で 講師に赤石千衣子さんをお招きして講演会が行われます。この講演会は「第30回ウィルながおかフォーラムイベント」として開催されます。
女性と子どもからみた貧困問題
とき:11月21日(月)13:30~15:30 定員30名 入場無料 要・申し込み
場所:まちなかキャンパス長岡5階 交流ルーム
講師:赤石千衣子(あかいし ちえこ)さん
NPO法人 しんぐるまざあず・フォーラム 理事長
お申込み・お問い合わせ 電話&FAX 女のスペースながおか 0258-38-0457
ちらし、申込書はこちら → 11月21日講演会
飯田市美術博物館(長野県)特別展
田中芳男100年記念特別展「日本の近代化に挑んだ人びと」
~田中芳男と南信州の偉人たち~ において当会2代目会頭で足尾銅山鉱毒事件では田中正造の依頼を受けて被害女性を矯風会の慈愛館に保護するなど、女性の救済、地位向上に奔走した潮田千勢子がとりあげられます。
とき:2016年10月1日(土)~11月27日(日)
会館時間9:30~17:00入場は16時半まで(月曜休館)
観覧料 一般310円 詳しくは下記チラシをご覧ください。